• 注目のフィガロ弦! | 名古屋ギターフェスティバル

    注目のフィガロ弦!


    お知らせ 

    2018年の情報です。 本年度の開催情報はホームページトップからご確認ください

    皆様こんにちは!

    今日は名古屋ギターフェスティバル2018で公式スポンサーとして会場のホワイエで出店してくださるあの噂の弦メーカー、フィガロ株式会社の代表、薮鈴太郎さんに直撃インタビュー!

    早速登場!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    生田P(以後P)

    「薮さん!こんにちは!」

     

    薮鈴太郎さん(以後薮で省略、苗字が一文字ってかっこいい!)

    「こんにちは、薮鈴太郎と言います。宜しくお願いします!」

     

    P「なんだかいい写真ですね。瞳の先には何が・・。それではまず簡単に自己紹介をお願いします。」

     

    「私は今現在神戸市垂水区でクラシックギター、フラメンコギター用弦をつくっています。バックボーンとして大学で学んだ有機化学や無機材料学を持っています。大学在学中(関西大学にて数学が出来ないゆえに7年間在籍しました)ギター音楽好きでしたがギター弦をつくる生活をするとは夢にも思っていませんでした。」

     

    P「神戸なんですね、何回か訪れていますが感度の高く落ち着いた街並みがいいですよね。そして大学に7年も!ギタリスト友達もだいたい大学での長期滞在率は高めですが、私が知る限り7年は最長かもしれません。しかしギター音楽好きからギター弦製作への道、実に興味深いです。あとで色々聞かせてください。趣味とかはありますか?」

     

    「現在、365日朝から晩までギターの音についてや最近始めたフラメンコの作品の共同制作等に頭がいっていて110%楽しく過ごしているので実際趣味らしい趣味はありません。あえて絞り出すならば美味い食べ物が好きなので稀に燻製なぞ作って遊んでいるところでしょうか。」

     

    P「職人気質ですね!僕は暇さえあれば海外ドラマを見るというOLみたいな生活を送っていますよ(笑)燻製を作るという趣味も職人さんらしいですね。美味しい食べ物はいいですよね、幸せな気分になれますし。では名古屋名物もお楽しみに、ですね。それでは本題へ行きましょう。どのようなきっかけで弦製作の道を選んだのですか?」

     

    FIGAROの原点

    「きっかけは2010年に私の父である田口尚義が「鈴太郎、ギターの弦やってみんか?」と持ち掛けてくれたことです。

     

    P「その掛け言葉、すごくいいですね。グッと来ます。」

     

    「実は30-40年前に「FIGARO」という弦が存在していました。そのことを幾人かはご存知かもしれません。販売していた期間は不明ですが現代ギター誌に広告を掲載するなどはしていました。ですが(おそらく)数年で父は弦の仕事を停止したようです。」

     

    P「そうだったんですね。ということは2010からまたスタートするような形になったのでしょうか?」

     

    「そうですね、2010年から仕切り直しで0から父と共に弦の制作を開始し、7年の試行錯誤を経て昨年より楽器店に置いていただいたり皆様のご協力を得て販売できるようになりました。」

     

    P「確かに最近すごくFIGAROの評判をよく聞きます。特に私は仕事柄ギタリストから良い評判を耳にします。」

     

    「今ではフィガロ弦を用いたプロの方の演奏会や録音のCD等で世の皆様に音が届いていることを光栄に思っております。残念ながら父は2年前に他界してしまったので共に喜ぶ事が出来ませんが、父と共に毎日毎日素材を変えたり加工法を変えたり努力し創り上げたこの弦の音が向こうの世界にも聞えていて欲しいなと思っています。」

     

    P「きっと薮さんのお父さんも喜んでいると思いますよ!共同で作り上げた思い、これからもきっとお客様の元へ届いていくと思います。それではフィガロ弦の強み、アピールポイント、特徴などを教えてください。」

     

    FIGARO弦の最大の特徴とは?

     

    「フィガロ弦は現在音のキャラクター別に3種存在し、それぞれに3つのテンションをの弦を設けています。現在多くの店頭に並んでいるフィガロ弦はそれぞれの色の音の特徴が解りやすいように同色内異張力で組み合わせたものです。(他のテンションの弦も楽器店に相談していただければお取り寄せいただけるかと思います。)

    最大の特徴としてはどの色の弦も音に”芯”があるように製作してあるところです。当然といえば当然なのですが手工弦といっても良いような方法で作っているので弦の音の決定は私の好みを基準に作りました。」

     

    P「芯のある音、楽器でもそうですが確かに弦もそうですね。芯のある音は芯のある音楽にもつながり、芯のある人間性にもつながると・・・。ちょっと飛躍しすぎ?」

     

    「ですね(笑)でも芯は本当に大事です!私はクラシカルギター、フラメンコギター共に音の中心が見えるような音が好きなのでそのように作製しました。やはり楽器との相性というものがあるので悩ましいところですが佳き音がするよう心を込めてつくりましたので一度お試しください!」

     

    P「是非!ちなみに私は本番だと特に手汗をかくのですがフィガロ弦は手汗が多い人でもヘタリにくいという噂をお聞きしましたが本当ですか?信じてもいいですか?」

     

    「そうなんです!フィガロ弦は手汗に滅法強いです。お任せください。音質の追求のために芯線にコーティングをしているのですがお陰で手汗に強くなりました(ギタリストの方々から「薮さんの弦手汗に強いよねー」と言われて初めて気がついたのですが。)」

     

    芯のある音を目指す過程で生まれた新たな強み。

     

    P「何かを突き詰めていくと思わぬ副産物がありますよね。そういった側面的な魅力もまた人を惹きつけるのではないかと思います。それでは最後に名古屋ギターフェスティバルのファンに向けて一言お願いします!」

    「ギターを愛する皆様の祭典に微力ながら貢献できることを光栄に思います。弦屋からのお願いといたしましては1日の演奏が終了したときには弦を2度ほど緩める】ことを励行していただきたく思っております。フィガロ弦だけでなくどこの会社の弦もそれで寿命が延びます。どうぞよろしくお願いいたします!」

     

    P「薮さんありがとうございました!!」

     

    最後にフィガロ弦を用いたこちらの動画をご紹介!

    演奏は新鋭ギタリスト猪居謙さん!

    ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode





     

    フィガロ弦公式サイトはこちら

    http://figarokobe.jp

    みんなにシェアする